運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-02-02 第147回国会 参議院 本会議 第4号

冒頭鶴岡議員から、公明党が連立政権に参画するに当たっての強い決意を改めて述べられました。  御紹介のありました対談で、浜四津代行が教育問題につきまして、子供たちが福祉の現場や環境の一環として町をきれいにする清掃活動など体験学習から学ぶことはたくさんあるはずだとされ、日本版平和部隊の創設など提案をされまして、大変実りのある対談であったと記憶しております。  

小渕恵三

2000-02-02 第147回国会 参議院 本会議 第4号

国務大臣(続訓弘君) 鶴岡議員代表質問に御答弁申し上げます。  私には、行政評価法の制定についてお尋ねがございました。  政策評価制度法制化につきましては、中央省庁等改革関連十七法案に対する衆参両院特別委員会における附帯決議におきまして、行政評価法について早急に検討することとされたところでございます。  

続訓弘

1998-12-02 第144回国会 参議院 本会議 第3号

さらに最後に、徳川家康言葉鶴岡議員御引用されました。先輩として叱咤、御激励の言葉と拝聴いたした次第でございますが、改めて謙虚にこれを受けとめ、諸課題に取り組んでまいりたい、この決意を表明いたしまして答弁とさせていただきます。  残余質問については、関係大臣から答弁いたします。(拍手)    〔国務大臣西田司登壇拍手

小渕恵三

1998-12-02 第144回国会 参議院 本会議 第3号

国務大臣西田司君) 鶴岡議員お答えをいたします。  地域振興券についてのお尋ねでありますが、この事業は、子供を持つ若い親の層や所得の低いお年寄りなど、比較的可処分所得の少ない層を対象としており、また、限られた期間内に使い切る地域振興券をお渡しするという仕組みをとることから、地域消費拡大の効果があり、商店街活性化など、地域振興に役立つものと考えております。  

西田司

1992-12-10 第125回国会 参議院 予算委員会 第7号

そこで、まず冒頭総理にお伺いしたいんですけれども総理参議院の本会議で我が党の鶴岡議員質問に対して、これは皇民党の褒め殺しの中止という問題で鶴岡議員が尋ねたのに対して、総理みずから、事実を解明するのはごもっともだ、本人の名誉、党の名誉にもかかわることである、私どもの党としても真相を明らかにしたいと御答弁なさっております。

木庭健太郎

1992-11-06 第125回国会 参議院 本会議 第3号

次に、政治改革協議会においての十八項目について鶴岡議員から御指摘がございまして、この合意された十八項目については今国会で早急に実現されることが大事であると御指摘がございましたが、私もまさにそのように考えております。これにつきましては、既に前国会の末期におきまして事実上大方の与野党間で合意があったものでございました。

宮澤喜一

1991-01-30 第120回国会 参議院 本会議 第8号

国務大臣海部俊樹君) 鶴岡議員お答えを申し上げます。  湾岸における戦闘行為が一日も早く終結して公正な平和が回復されることを私も強く望むものでありまして、そのためにはイラクが速やかにクウェートからの撤退を決意することが第一の方途であり、それによって公正な湾岸の平和が回復されなければならないと強く求めるのは議員の御指摘のとおりでございます。

海部俊樹

1989-10-06 第116回国会 参議院 本会議 第4号

次に、リクルートに関する鶴岡議員質問に対する総理答弁と、現実の自民党政治との間につながりが感ぜられないところに今日の問題があると判断いたします立場から、重ねてリクルート事件に対するけじめについてお尋ねをいたします。  今年は全く異常な年でありました。かわった総理大臣による国会での首相演説が早くも三回を数えております。

山田耕三郎

1984-03-02 第101回国会 衆議院 予算委員会 第15号

そこで、ひとつ文部省、昨年我が党の参議院議員鶴岡議員だったと思うのですが、質問したとき、面積が二千平米以下のものは、これは要するに、耐火建築物または簡易耐火性築物でなければ補助金は出さない、こういう答弁をしているわけですが、これは今もそういうことになっているわけですか。これはどうでしょうか。

武田一夫

1983-04-27 第98回国会 参議院 本会議 第12号

国務大臣中曽根康弘君) 鶴岡議員の御質問お答えを申し上げます。  まず、五十六年度の税収不足原因はいかんという御質問でございましたが、先ほども御答弁申し上げましたように、世界経済停滞による輸出の減少、生産活動の萎縮、あるいはアメリカの高金利、日本円安、あるいは物価の安定、こういうようなところから税収が不足したと考えております。

中曽根康弘

1983-04-27 第98回国会 参議院 本会議 第12号

国務大臣竹下登君) 鶴岡議員の私に対する御質問お答えいたします。  まず、税収不足原因の問題につきましては、総理からもお答えがございましたが、第二次石油危機に伴います世界経済停滞が予想以上に長期化して、その回復がおくれたことを背景とした企業生産活動消費の伸び悩み、これによるものでございます。

竹下登

1983-03-18 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

まあ五十六年の九月の決算委員会では、わが党の鶴岡議員から健康保険法を改正せよという議論も出たわけでございますが、やはりこの健保法の中で何とかしなければいけないと私も思うわけですが、行政管理庁としてもこういった問題に、あなたの方も早いところ開放せよということを言っているわけですから、何らかの協力なり対応というものをしてしかるべきである、こんなふうに私は思うのですが、どのようなお考えで対応していただけますか

柴田弘

1983-03-18 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

しかも、昭和五十六年の九月十八日には、参議院決算委員会においてわが党の鶴岡議員が当時の村山厚生大臣質問をいたしました。そのときに厚生大臣は、指導、その指導の中でも強力な指導をしていきますよと御答弁になって、当時の保険局長さんも、そのような趣旨の御発言があったわけであります。それから一年半たっていますよ。

柴田弘

1980-10-29 第93回国会 参議院 決算委員会 第3号

、頭痛をさらにさせるというようなことにもなりかねないような事態になりましたので、そういうことはできるだけ考えなければならないという観点から、私ども日本の業界に対しまして、個別に自粛行政指導というようなものを行ってきておるわけで、幸いに各日本のメーカーとも、私どもの意向をのみ込むと同時に、やはり自分たちのそれぞれの企業の将来の発展というようなものを考えて、自粛をしておる段階でございまして、先ほど鶴岡議員指摘

田中六助

1972-03-22 第68回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

多田省吾君 これは、大臣いらっしゃいませんので、選挙部長からひとつ大臣におっしゃっていただきたいんですが、一つの警告なんですけれども、この前の反省ということがありましたが、この前は、昭和四十四年十二月の選挙において、千葉二区では、三万一千票でわが党の鶴岡議員が当選したわけですが、その前にも伊能議員が三万一千で当選した。ところが大阪三区の共産党の候補の方が十二万八千票とって落選している。

多田省吾

  • 1